Doorkeeper

500名以上の採用を経験した講師による 特定技能・外国人採用での10のポイント

2022-07-08(金)18:00 - 19:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

【オンライン無料セミナー】
500名以上の採用を経験した講師による
特定技能・外国人採用での10のポイント
人手不足で外国人採用の検討をはじめた会社様の疑問を徹底解消

※法規制の問題から実際外国人に接してきた具体的事例までさまざまな事例を紹介します

※質疑応答を充実させていますので、その場で疑問を解決していただけます。

※講師は豊富な事例を持っていますので、みなさまの不安解消のお手伝いができると思います。

本セミナーは、自動車修理や介護、ビルメンテナンスなど、「特定技能14業種」に該当し、人手不足により、「外国人労働者の採用を検討しなければ」と感じていらっしゃる企業様に向けたセミナーです。

質疑応答の時間も、多めに設けておりますので、日頃感じていらっしゃる疑問や不安にお答えしていきます。

【開催スケジュール】

7月8日(金)18:00~19:00

▽配信方法
zoomウェビナー

▽参加URL
お申し込み頂きましたメールアドレスにご送付

▽当日のスケジュール
17:50 開場(いったん、待機室でお待ちいただきます)
18:00 セミナー開始
19:00 終了予定

【セミナーの内容】

※1つの章の終了時に都度「質問タイム」をとります。

※疑問に思ったこと、わからなかったことは、そこで質問して解消してください。

1.講師紹介

2.外国人労働者ニーズの高まり

・労働人口はどうなっていくのか?

・高齢者が働いているから、労働人口は減らない?

・すでに人手不足で、経営存続の危機になっている会社が存在する

・特に厳しいと言われる5つの業界

・外国人労働ニーズが高まっている。

・どんなビザで就業している人が多いのだろうか?

・現在の外国人労働者は、どの国が多い?

・外国人労働者を受け入れる歴史は、どのような流れだったのか?

・技能実習生と特定技能は何が違う?

・技能実習生は今後も続くの?

・特定技能制度とは

・1号と2号について

・二カ国間協定

・特定技能者を採用するまでの流れ

3.特定技能・外国人採用での10のポイント

〜採用編〜
① 入管法をめぐる攻防 〜偽造VISAを見抜け!〜
② 「契約」に関する感度の違い 〜日本人は契約の意識が希薄?!〜
③  外国人の給与は「安い」という幻想 〜日本人の給与意識の現実〜

〜受入編〜
④ あいまい排除 〜あれ、それ、これ、そこ、、、は通じない〜
⑤ 外国人の持つ不安に寄り添う 〜外国旅行を一人で行った時のことを想像しよう〜
⑥ ◯◯が邪魔する意思疎通
⑦ 生活習慣の違い 〜異文化コミュニケーションのぶつかりあい〜
⑧ 指揮命令系統の大切さ
⑨ 「感覚」による判断は命取り 
⑩ 結局は人と人

【講師紹介】

手塚泰行

1964年10月29日生

・18歳:高校卒業後 語学力を生かし大手旅行会社に就職。

・21歳:大手保険会社に保険外交員として転職。

・22歳:保険外交員、新人日本1となる。

・24歳:保険外交員組織リーダー、日本1となる。

・29歳〜40歳:営業所長3場所を経験する。

・39歳:売上120億の派遣会社 からスカウトされる。

・40歳:転職 転職先で役員となる。

・47歳:代表取締役社長となる。

・50歳:刺激を求めて退職 独立。現在に至る。

現在、手塚総合研究所所長。さまざまな会社の経営に関わりながら、外国人人材のサポートを行っている。

※参加者には、セミナー当日にzoomの招待用URLをお送りします。

※セミナーは、zoomを使って開催します。質疑応答を充実させるため、ウェビナー形式ではなくミーティング形式となります。

主催:株式会社Jackpod

https://jackpod.jp/


【オンライン参加に当たって】

オンラインセミナーの参加に当たって

▽配信方法

zoomウェビナー

▽参加URL

お申し込み頂きましたメールアドレスにご送付

▽当日のスケジュール

17:50 開場(いったん、待機室でお待ちいただきます)

18:00 セミナー開始

19:00 終了予定

▽受講にあたってのお願い

・本セミナーはzoomのミーティング機能ではなくウェビナーで実施します。

・ウェビナーでは皆様の顔が表示されることはありません

・ご質問は「挙手」機能や「Q&A機能」で行うことができます。

・Zoomの名前は、予約時のお名前か、ご予約の方が容易に推測できる名前(姓名のひらがな表記等)で表示をお願いします。

Zoomの表示名は、入室後、画面下部にある”参加者”タブをクリック→自分の名前にカーソルを合わせる→「詳細」ボタンクリック→名前の変更で変えられます。

コミュニティについて

外国人人材活用

外国人人材活用

外国人人材(特に特定技能)の活用について、さまざまなセミナーをご提供してまいります。

メンバーになる